23

5月

Blog

開智中学・高等学校学校説明会

 本日午前10時20分から東岩槻の開智中学・高等学校において学校説明会が行われ、教務主任と出席させていただきました。    中高一貫クラスにおいては進学実績においても年々着実に実績を伸ばしており、その成果が見て…

22

5月

Blog

振替休日

 市内の中学三年生が先週の金・土・日と京都方面への修学旅行に出かけたため、昨日と今日が振替休日となっています。    私の塾ではこれを好機ととらえ、朝9時から中間テスト対策授業を行っています。生徒の中には、せっ…

21

5月

Blog

金環日食観測しました

先程、我が古河市で観測できた金環日食。子供たちは学校で、残された我々は塾の教室で観測しました。次に皆さんと金環日食を観察できるのは300年後です。それではその時またお会いしましょう。

19

5月

Blog

金環日食

 5月21日朝に私の住む茨城県古河市でも金環日食が観察できます。昨年月食を観察しましたが、今回は日食です。    自称稲門進学会天体観測部主任の私は倉庫から天体望遠鏡をひっぱりだし、特殊シールをはりつけて、日食…

18

5月

Blog

講師の先生初参加

 本日、私は所用があり教務を行っている私の妻と、数学主任の講師の先生が花咲徳栄高校の学校説明会に参加してきてくれました。    これまでこの手の説明会は私か私の妻が都合をつけて参加させて頂いてきましたが、そろそ…

17

5月

Blog

因数分解?

 公立の中学校3年生の数学は今、因数分解に突入しています。公式を利用して計算させる取り組みをしていますが、数学の得意な生徒でも理解に苦しむところがあった様で、昨夜は私の受け持つ英語の授業時間を半分使い、因数分解の解説授業…

16

5月

Blog

北辰テスト結果

 昨日北辰テストの結果が帰ってきました。部活動を熱心に行いながらもそれぞれに頑張っています。私も一安心です。    中学三年生はこれから毎月のように模擬試験や学校のテストがありますが、みなさん体に気を付けてベス…

15

5月

Blog

開智未来中学高等学校説明会

 本日午前10時10分から開智未来中学高等学校で塾対象の学校説明会に参加させていただきました。    公開授業では、4月の春期講習までαクラスで学習していた生徒がしっかりと学習に取り組んでいました。元気そうで何…

14

5月

Blog

有意義な時間

 土曜日の授業を終え、生徒たちを家に送り届ける送迎を終えて帰宅すると時計の針はもう少しで午前零時になるところでした。    さて、それからは私の時間です。大急ぎで荷物をまとめ、一路福島県桧枝岐村に向かい出発です…

12

5月

Blog

教材研究

 学習塾は教材研究が命です。この春中学受験を終えた我が塾のαクラスが使用していた教材はどうだったのか検証しています。    知り合いのお子様が大手塾に小学4年生の時から通われていて、その子が使用していた教材一式…